のり弁と深夜徘徊ならぬ、深夜の散歩

仕事後、労働組合の役員の集まりがあった。もうすぐ労働組合の大会が控えており、それに向けての協議である。
実は、この大会を以て役員を退任する事になっている。9月から妻が仕事に復帰するにあたり、これまで彼女に甘えていた家事や育児をこれまで以上に本格的に協業する必要がある。そうなると僕は可能な限り自由な時間が必要である。故の、退任。
任を終える直前だからこそ、我儘を言って今般の活動は全て参加させて貰っていた。この日も帰宅は相当遅くなる事が予想された。


協議の始まりが20時過ぎだったので、弁当を用意して貰ったのであった。何たる配慮、有難い。
弁当チェーンののり弁である。コレステロールとカロリーを気にするようになってから揚げ物どっさりのお弁当は避けていたのでこういう機会でないと食べる事もない。折角の機会なので有難く頂く。摂取した脂とカロリーの消費についてはChatGPTに相談済である。
まず食後に500mlのペットボトルの水を2本飲んだ。食生活を改善してから水分は毎食前にも500ml摂るように心がけていたけれども、食後にも塩分だったり脂を流すために頻繁に水を飲んでいた。習慣のようなものである。この日はがっつり食べてしまったので水を倍量にしてみた。ちょっと馬鹿な気がする。

そして帰宅後、家族が寝静まった後に外出。
翌日が休みなのを良い事に『深夜の散歩族』こと高橋君(鈴木実貴子ズ)と一緒に2時間半近く夜中の散歩を楽しんだ。
2時間半かけて吹上→名古屋大学→南山大学と移動して、グルッと遠回りして帰ってくるだけの散歩であったが、汗をかいて体が軽くなったような心持ちがした。良いね、深夜の散歩。気持ちが良い。

翌日、体重を測定したが特に変動なし。
体重とコレステロール値は日々の食生活の積み重ねで変動する、というのは本当なのかもしれないと思った。