2025年10月13日(月、祝)の日記である。
スポーツの日という事で3連休最終日。
この日は滋賀より義姉(妻の双子の姉であるからして、義姉と書いても9歳年下である)と姪、甥が妻実家にしばらく滞在しに来るというので姪の事が好きな(そして姪も懐いている)娘(長女)は朝からそれに向けて気持ちスタンバイ。というか連休が始まるあたりからこの日を楽しみにしていたのであった。
義姉達がやって来るのは夕方頃になりそうであるという事で、それまで買い物がてらイオンモール大高へ出掛けた。
遅めの昼食を食べようという事でフードコートに足を運ぶとどこも混み合っている。娘(長女)は「スガキヤがたべたい」というので皆でスガキヤを食らう事になった。スガキヤの二郎系、スガジローも食べてみたかったのでグッドタイミング。
スガジロー、「スガキヤのラーメンでありながら二郎系である」丁度良いバランスのところに着地した一杯。
これ以上二郎系を強くするとスガキヤのラーメンである意味がなくなりそうだし、スガキヤのラーメンである主張を強くすると二郎系のニュアンスが薄れる絶妙なところでチューニングされてるな、これは凄いと堪能した。
結果的にこの感じはスガジローでしか味わえない味になっており、完成度の高さに満足。
妻の実家で義姉達と合流。
妻と結婚する事が出来て8年が経つけれども、妻の実家で家族集合する度に子ども達が増えて賑やかになっていく。
その子ども達にしてもどんどん大きくなっていくので大変に感慨深い。
夕食に皆ではま寿司に行った。
妻が娘(長女)と娘(次女)にカメラを向けたので同じように写り込んでみたのだが、中年男性の変顔はカットする事とする。
娘(次女)もミルクを完全に卒業、ベビーフードをガンガン食べるようになり外出も随分と気軽に出来るようになった。
とはいえ、気分によっては大人と同じものを食べたがったりしてベビーフードがすすまない時もある。
自宅では軟飯を炊いて供したりするのだが、どうも彼女も娘(長女)と同じように和食派、そして肉より魚を好むような感じがある。
姉妹で食の嗜好も似るのだろうか。
ちなみに娘(長女)に訊いたところ好きな野菜第1位はピーマン、他にはナスやトウモロコシが好きとの事。
他のお友達と好みが違うようだけれども、野菜が好きなのは良い事である。ネギは全く食べようとしないが。
そんな彼女は寿司チェーンでは主にいくらを好み、連続で5皿食べたりする事もある。
色々食べられるものが増えるようになって成長を感じる瞬間。