2025年のゴールデンウィークである。
初日である5月4日は娘のピアノのレッスン→舟橋家に一族集合、そのまま栄のまるは食堂で夕食会だった。
実家を出て一人暮らしをしている甥(兄)もモンハンが滅茶苦茶巧い甥(弟)も集って良い会となった。こういう時は父が会計をもってくれたりするのだが「どんどん頼みなさいよ」と有難いお言葉を頂戴したので大アサリ焼きなんかも食べてしまった。まるは食堂、もずく酢も美味けりゃエビフライも当然旨い。娘(長女)はお子様セットを卒業、刺身定食を食べていた。食べ残しの刺身は僕のところにまわってきた。こういう時に胃袋が大きいと役得である。
そして5月4日は家でのんびりするか、と思っていたところ滋賀県在住の義姉から妻に連絡。
ローザンベリー多和田で合流して遊ぶ事になった。高速道路を使っていけば1時間弱である、と出掛けて行ったもののゴールデンウィークで高速道路が混み合っている事をすっかり失念、下道で向かう事となりそれなりに時間がかかった。とはいえ、こういう時は大抵運転は妻担当。いつも有難うございます。
ローザンベリー多和田は以前娘(長女)を連れて、それこそ義姉と一緒に行った事がある。
何ともう3年半近く前になるのか。月日が流れるのは早い。
娘が顔ハメパネルが好きなのはずっと変わらず。
子どもあるあるだろうか、一度気に入った映画は何度も何度も視聴する娘(長女)はひつじのショーンの劇場版の作品も大好きでmローザンベリー多和田で再現されている『FARMAGEDON』の作品も何度も視聴している。
僕もつられて観ているので「あ、あのシーンだ」と思ってちょっと嬉しい気持ちになる。
前回来た時はオフシーズンだったが、今回は滅茶苦茶混み合っていた。ショーンの家(正確には農場主さんの家、か)なんて長蛇の列だったもんね。
帰りがけにちょっとハッとする光景が見えたので思わず写真を撮った。
こういう光景も僕の日常からすれば非日常だ。
出掛けてきて良かった。
帰りがけに滋賀県名物の美味しいものでも食べて帰ろうかと盛り上がったものの、道中に該当しそうなお店がなく断念。
ではいっちょ連休を元気一杯に楽しみきるために気合い入れて焼肉でもつっつくか!となったもののどのチェーン店も予約が一杯。
翌日5日は父の誕生日で、夕食を御馳走する事になっていたのでじゃあせめてこの日は自宅で夕食にしようか、と素麺を食べた。
一足先に夏先取りの気分である。こういうのが、良いんだよな。
娘達を風呂に入れた後にイオンシネマ大高にて『異端者の家』を観るために車をかっ飛ばす。
妻から「高速使って本気で行けば10分とちょいくらいで着くよ」と言われ「そんな馬鹿な」と言ったものの、何と本当に15分くらいで着いてしまった。意外と違いぞイオン大高。そして凄いぞ高速道路。
映画の感想はまた気が向いたら書く。ここ最近色々観ているのでまとめて書くのも良かろうて。