僕は割と気に入った機材は足元に常駐させる。
バンドやアンサンブルによって出音を変えたりはせずに「俺の音はこれだ」とこだわっているといえば聞こえこそは良いが、実際のところ自分にとっての出音のストライクゾーンが狭い上にその狭いストライクゾーンど真ん中の音は汎用性に富んでいる、と思い込んでしまっているだけである。こうやって書くと最高に傲慢で最低だな...。
兎も角、コンプレッサーやプリアンプ等、自分の出音のキャラクターに大きく影響を与えるものはそういう思いがあるからこそ、あれこれ手を出したりはしていない。
「一つくらいなくなってもわからないんじゃない」と妻から半ば本気、半ば冗談で(冗談であってくれ)揶揄される機材棚の中にも所謂プリアンプはサンズアンプしかないのもそういったところが理由である。「サンズアンプ以外いらないや」と他のプリアンプに手を出す気にならないのである。やはり僕にとって『(自分が演奏する際の)エレクトリック・ベースギターの音』はそう種類があるというわけでもないのである。
コンプレッサーもFenderのBENDSが気に入っており導入以降ずっとそれを使っていたのだが、実は少し前にペダルコンプを新しく購入した。
コンプレッサーに関しては詳しくないしこだわりも然程ない、強いて言えば「エフェクターなんだからかかってるのがわかりやすい方が面白いよな」くらいの感覚は抱いているけれども(故に僕は威圧的な圧縮感のあるペダルコンプを好む)、基本的にコンプレッサーに関しては長い目で勉強中と言えなくもないくらいの状況である。
そんなルーズな感覚で研究を続けているものの、僕が気に入っているコンプレッサーを持っていながらにしてコンプレッサーを新調した理由はひとえに「出音が気に入ったから」である。
そう、あまりにも格好良い音がするもんだからKATANA SOUND 青線を買ってしまった。
あまりにも評判が良いので青線の事は気になっていた。
いやだってインターネットの海の中、放流されたレビューのほとんどがこのペダルを絶賛するのだ。嘘だと思ったらチェックしてみて頂きたい。本当に皆、褒めてばっかりだから。
だからこそ行きつけのペダル屋さんがSNSで「青線入荷しました」と発信してから程なくしてお店に行き、試奏を申し出た。弾かないだなんて選択肢は僕にはなかった。
財布の紐が緩むのを感じつつ、しかして好みに合わないかもしれないゾ、まあその場合は経験を得たという事で...だなんて頭の中でブツブツ言いながらお店に向かった(こういう時は大抵、買ってしまう。余程好みに合わなければ別であるが、最終的には買ってみなけりゃわからないという心持ちが僕の中には歴然と存在する)。
で、実際に店頭で弾いてみてたまげてしまった。
THRESHOLD(どれくらいのレベルからコンプを効かせるか)とOUTPUT(音量)とATTACK(音の立ち上がりからどれくらいでコンプを効かせるか)とRATIO(圧縮比率)とシンプルなコントロールながらそれぞれアクセスしやすく、割と直感的に音作りも出来るし、何より出音が明らかに良くなる。
音色変化が激しいモデルではないのだが、どういう事なのか音がクッキリして前に出て来る。で、確かに圧縮感も感じるのだがそこが嫌味がない。コンプ感を感じる事は出来てもわざとらし過ぎないというか、非常に音楽的にコンプレッションされている感じがする。
全体的にバイパス時より明らかに良くなっている点の方が多く感じられたので購入を決意。妻からお許しを頂いて買ってしまった。
かけ方としては今まで使っていたコンプ程がっつりかけずともオイしい主張をしてくれるので強く弾いた時に引っ掛かるようにTHRESHOLDを設定、RATHIOは「4」、ATTACKはFAST気味だけれども違和感ないように時計の9時の位置に調節した。
そんな設定で「コンプは良い音だけれども演奏のニュアンスを殺さないように」コンプの設定をし、スイッチをグイと踏み込む。
最 高 !