前回まで
■NITTO ナッツロッカー 1/76を作る 第1回 一気に組み上げる
■NITTO ナッツロッカー 1/76を作る 第2回 ちょっとした工作をする
■NITTO ナッツロッカー 1/76を作る 第3回 補修→S.A.F.S 1/76製作→工作
午前中から夕方まで、娘(長女)の保育園時代からのお友達と一緒に出掛けてきた。
途中でナイスな模型屋さんに偶然出会ったのだけれども、いやあ塗料も充実していて良かったなあ。試してみたい、と思いつつ水性アクリルカラーからなかなか離れられなさそうである。リビングで家族が寝静まった後に作業に従事する身故に、シンナー臭いのはご法度なのである。好奇心はあるのだけどもなァ。
ひとまずナッツロッカーはこれまで通り水性アクリル塗料を筆塗りする。
メカサフヘヴィを筆塗り。筆塗った後にふと鋳造表現等していない事に気がついた。けれどもまあ今回はいっかと何となく思った。サーチライト部分のクリアパーツはマスキングテープでマスキング。
グローサーフントの時はクリアパーツも塗り潰してしまったけれども、今回はクリアなまま完成させようとこれまた何となく思ったのだった。