前回まで
■NITTO ナッツロッカー 1/76を作る 第1回 一気に組み上げる
■NITTO ナッツロッカー 1/76を作る 第2回 ちょっとした工作をする
■NITTO ナッツロッカー 1/76を作る 第3回 補修→S.A.F.S 1/76製作→工作
■NITTO ナッツロッカー 1/76を作る 第4回 サーフェイサーを筆塗りする
さあ、いよいよ塗装である。
塗装といえば塗料であるけれども、僕は模型製作を始めた時から水性アクリル塗料を使っており(製作環境が主な理由である。家族に負担を強いるのは本意ではない)塗料の瓶を最初に見た時から「こんな小さい瓶でどれだけ塗れるんだろう」と気になっていたわけなのだが、遂に『その時』がやって来た。
初めて、塗料の瓶を1瓶使い切ったのである。
ハインリッヒ製作時に使用してその格好良さにシビれ、グローサーフントも結局その色で塗り、何ならもうシュトラール共和国軍は全部これで良いんじゃないかと思っている程入れ込んでいるオリーブドラブがその最初の1瓶になった。
もう今回は最初から迷う事なくオリーブドラブ、選んだよ。
どうせ格好良くなるのはわかっていたので。しかもAI搭載のホバー戦車だぜ、絶対オリーブドラブ、合うじゃないか。
多くの製作例、そして同梱のカラースキームに倣って迷彩塗装に挑戦しようか、とも一瞬思ったけれどもこのシンプル極まりない無骨な兵器感が漂うオリーブドラブ一色での塗り潰し、その感じでいく事に決めた。
この日はここまで。
後日情報量を増やしていく事とする。