実家がお世話になっているお寺で開かれる施食会に参詣してきた。
施食会、「せじきえ」と読む。初めて聞いた言葉だけれども「飢えに苦しむ無縁仏に食べ物飲み物を施し、供養する仏教行事」であるらしく、今回の場合は「ご先祖様をはじめとする亡くなった方々への感謝の気持ちを表す法要」であるとの事なので母を始め、ご先祖様に感謝すべく我が一家で実家に向かい、父と兄と車1台で出掛けてきた。
とはいっても実家からそう遠くもないお寺なので車で10分程。しかしながら父は兎も角、兄を乗せた車を運転する機会は思い返しても今回は初だったのではないだろうか。珍しい経験。
皆で並んでお参りし、順番に焼香して参詣する。
終わって帰ろうとすると住職さんが母の戒名を入れていなかった、これではいかん、もう一度やらせてくださいと仰られた。
勿論僕も耳を傾けていたけれども「ふぅなはしぃ」という我が一族の名前は聞こえたのですっ飛ばされた!という感じでもなかったし、そういうものなのかしらんと舟橋一族。
お寺さんも感じる部分があったんだろう。きっと誠実にやって頂けているのだ。ならば有難く時間を頂戴するのみともう一度参詣させて頂いた。
実家に戻ってもまだ10時半。結構朝早くから出掛けたんだな。
昼から父も兄も用事があるという事で帰ろうとすると父が模型を幾つか、くれた。
アメリカ軍の戦車にドイツ軍のジープに、おお、これは何とアハト・アハトだ!
父が手をつけた箇所もあれど、大半はほとんど手つかずである。
戦車はほとんど組み上がっていたけれども「色を塗るのが楽しかったら是非やって頂戴」との事。
遂に本格的なスケールモデル(マシーネンクリーガーもありゃあほとんどスケールモデルの領域らしいけど)に挑戦する時がきた。
勿論、全部有難く頂戴した。