wave製A.F.S Mk.Ⅱを作る 第8回 デカールを貼る

前回まで
wave製A.F.S Mk.Ⅱを作る 第1回 1ヶ月半の休止→模型製作再開
wave製A.F.S Mk.Ⅱを作る 第2回 顔塗装(少し細かく)→パテ盛
wave製A.F.S Mk.Ⅱを作る 第3回 下半身を固定する
wave製A.F.S Mk.Ⅱを作る 第4回 関節等を塗装
wave製A.F.S Mk.Ⅱを作る 第5回 腰アーマーを接着→黒で塗り潰し
wave製A.F.S Mk.Ⅱを作る 第6回 完全に組み上げ→鋳造表現
wave製A.F.S Mk.Ⅱを作る 第7回 機体本体の塗装開始
wave製A.F.S Mk.Ⅱを作る 第7回 塗装仕上げ

娘(長女)がインフルエンザA型陽性である事が発覚、自宅での療養を余儀なくされた。
とはいっても当の本人はケロリとしており、平熱で食欲もある。症状らしい症状といえば若干鼻水が出る程度であるので、自宅の中で読書をしたりタブレットで動画を視聴したりスライムで遊んだり楽しそうに療養していた。
そんな様子だもんだから妻も僕も娘(次女)も自宅でのんびり過ごす事となる。


塗装まで終えたA.F.S Mk.Ⅰにデカールを貼っていこうかねってなもんである。
水転写デカールを貼るために前回の塗装後に入念につや消しクリアを吹いておいたのであった。


新し目のWAVE製品だけに、水転写デカールも旧いNITTO製のキットと比べると難なく貼る事が出来る。
それでも前方腰アーマーの「43」、4と3が絶妙にずれてしまった。汚したら目立たなくなるだろうと「細かい事ァいいんだよ」精神をこういう時だけ発揮する。
いや本当は滅茶苦茶気になるんだけどね、こういうの。


肩アーマーは左右で『F』を貼ろうと思っていたのだけれども、作業中に事故発生。
皿からこぼれた水がデカールの台紙ごと濡らしてしまい、デカールが複数枚剥がれて浮いているという大惨事。
思わず「ウオッ」と声を出してデカール救出に動いたのだが、救い切れず。何枚か駄目にしてしまった中に『F』のデカールがあったもんだから髑髏のシンボルマークで代用。結果的に何だか物騒で格好良くなったからこれはこれで良し。
こういう事故も思い出になるだろう。なると良いな。