BEHRINGER FL600という名の狂気のマシーン

2018_12_11_001
先日のこのドライブでの戦利品、BEGRHNGER FL600である。

同じくBEGRHNGERのベースシンセサイザーも中古品、しかも美品で販売されておりエレクトリックベースギター奏者としてはそちらも気になったのだけれども、少し前に元ネタのBOSSのベースシンセサイザーを手に入れたばかりだったのでこちらは見送り。なんでも音もピッチ検出の早さも違うそうなのでいつかは試してみたいと思ってはいるのだが。

このFL600について調べてみるとあまり国内の情報が出てこない。実機を見たのも初めてだ。大手楽器系情報ブログの記事がヒットするがそこでの記述によるとこの600という品番のシリーズはLine6のToneCoreシリーズを元ネタにしているそうで、そういえばあのシリーズにはフランジャーなんかもあったなあと海外サイトの情報も覗いてみる。全部で11モードのフランジャーを搭載しており、モード名からも何となくこれはぶっ飛び系のペダルじゃないかと期待して家に持ち帰ったのだが期待通りの飛び具合。
キュィィーン↑ キュィィーン↑ キュィィーン↑とかギュゥゥーン↓ ギュゥゥーン↓ ギュゥゥーン↓とかそれはそれは頭の悪そうな(または頭がおかしくなりそうな)エフェクトが満載である。
ゲロ吐いてるアルペジエーターみたいな『STEP』というモードも素晴らしい。

このペダルをベースギターで使おうと思うとモードのほとんどが悉く原音を打ち消すような強力なエフェクトシグナルであるもんだから、まともに使おうと思うとブレンダー必須。これくらい潔い音ならばいた仕方あるまい。
試しにLS-2でドライシグナルと混ぜて使ってみる。ドライシグナル6:エフェクトシグナル4くらいの比率で音を混ぜると原音の後ろで奇妙な電子音が鳴り響くとても妙な音になって楽しい。
あとカラーリングも最高。フランジャーというか変な音が出るペダルとして重宝しそうである。

コメント