electro-harmonix Sovtek Deluxe Big Muff Piについて。

『音楽と自分の距離感』なんて表現はおこがましいかもしれないが、自分にとって音楽とは何なのか、演奏行為とか何なのかを考える毎日である。
それまでの当たり前が当たり前でなくなってしまった環境下に於いては意志の力が、並々ならぬ意志の力が必要である。

それはそうとして、今年に入ってちょっとしてからはしばらくファズブームが続いた。
僕は定期的に熱に浮かされたように「ファズ」「ファズ」と口走るようになり、一心不乱にファズを買い求めるような時期がある。
毎回ある程度満足すると発作が収まったように日常生活に戻るのだが、今回はここ最近の発作の中では一番ペダルを買い漁った。
そもそものきっかけはWren and Cuffのトライアングル期のビッグマフクローンを買い「やっぱりファズは面白いな」と再認識した事である。
ファズというのは明らかな他のトーンよりもロマンを多く含んでいる。あのような扱いづらい音色に耽溺するには言葉にはし難い不思議な魅力があるのは明らかだ。
兎も角、ファズ熱が再燃、その後初めて手を出すメーカーのものを買ったりしたけれども「折角の機会だからビッグマフをもう少し掘り下げてみるか」と思ったのだった。しかしてビンテージ物を購入するのはコストもかかるし何よりライブの現場に持ち出して使うとなるとちょっと気を遣う。
では復刻モノで買ってみるかと他メーカーのクローンモデルも含めて色々物色したのだがそこで思い出したのが友人でありixxxxx!のベーシスト ジャイアン氏が絶賛していたこれである。

2021_04_24_001
Sovtek Deluxe Big Muff Piである。
ベーシストでファズが好きなら一度は試したんじゃないの、というくらいポピュラー=具合が良い事で有名なロシアンマフの、これは『シビルウォー』と呼ばれるモデルを現代的な機能マシマシで再構築したものだ。
「滅茶苦茶良いんでオススメですよ」とジャイアン君が言っていたし、彼が以前やっていたバンド真夜中のライブを観た時のこと。これを踏んだ瞬間に外音のメインスピーカーに張り付くように迫り出してきたローミッドの壁とブヂヂヂヂヂィという高域が僕の耳を刺激したのだった。その時の事が酷く心に残っていたので試してみる事に。
中古もなかなか出回っていないようなので直輸入品を安く買った。
今か今かと荷物の追跡情報が自宅に近づいてくるのをワクワクしながら見守り、遂に僕の手元にビッグマフが届いた。開封するのももどかしく、自室のテスト環境にて早速弾いてみる。

が、しかし。
一部正常に動作しない。
このペダルにはミドル周波数を設定、そしてそれをブースト/カットするコントロールがあるのだが(筐体右側に角コントロールが配置されている)、そのミドルのオン/オフのスイッチのLEDの動作がどうも非常に不安定だ。
うわ、初期不良だ。本当なら返送してちゃんと機能するものを送り直して貰えるはずなのだが、折角手元に届いたブツを送り返すのはどうも惜しい気がした。どうせ安く買ってるし、これも運命と甘んじて受け止めてELECTROGRAVE 小池さんのところに持ち込んでLEDの修理、そして内部を見て貰った際にこれは弱いだろ、という配線材をキチンとしたものに換装して頂いた。
数日後、行きつけの中古ペダルショップにこれが入荷した時は流石にずっこけそうにはなったが、それはさておき。

所謂ビッグマフのシビルウォー期はオリジナルは弾いた事はないのだが、それを元にしたファズは一時所有していた。ベース向けの音色だなと思った記憶があるのだが今回のこれもその印象通りで、分厚いローミッドが感じられるベースに使って良しなファズである。それに加えて機能マシマシのビッグマフであるからして、痒いところに手が届くドライブランド機能を搭載しているのでトーンをマックスにして高域を強調しまくったファズサウンドに、ドライシグナルを足して音程感とロー感を足す事も容易く出来てしまう。更には多くのビッグマフ愛好家の「あったらいいな」のミドルも付いていて前述通り周波数を設定してブースト/カットが出来るので音作りの幅は滅茶苦茶広い。
僕はミドルのコントロールがエフェクトのオン/オフとは別のスイッチでオン/オフ出来る事からミドルのスイッチを一種のブーストスイッチのように捉えて使っていた。普段はミドルはオフで、ここぞという時にハイミッドをちょっとブーストしてカキーンと前に出てくるファズサウンドになるようにしていたのである。
これがまた大変気持ちが良い音になった。

しかし人はどうしてこうも愚かなのか。
機能マシマシのビッグマフ、その恩恵に大いに預かっておきながら「機能マシマシな便利さは果たして本当にビッグマフと言えるのであろうか?」等と疑問に思ってしまったのである。
この思いは後に伏線となるのであった。

コメント