Greco SGベース

楽器との出会いは、基本的に縁だと思っている。

溺愛している愛器 YAMAHA SBVはとりたてて欲しかったわけでもなかったのだけれども偶然手に入れて弾いているうちに一生涯愛していける一本になったわけだし、それ以来僕は基本的にお金を貯めて楽器を買うという事をしていない。自分にとって必要な良い楽器は向こうから転がり込んでくると思っている。

楽器には必要以上にお金をかけない。最近は1万円以上出すのもしり込みしてしまう。勿論安物買いの銭失いになる事も少なくないけれども、その楽器をどうにかしようとした経験値は金では買えないものだし、何だかんだで楽しんでいる。

そんな僕の手元に本日、また一本楽器が転がり込んできた。

パイプカットマミヰズチームでふらりと訪れた音楽系のリサイクルショップにて、ボロボロのGreco SGベースが壁にかけられているのを発見したのだ。見るとフロントピックアップが死んでおり、そのせいか5980円。全体的に錆は浮いているわ埃をかぶっているわでお世辞にも綺麗とはいえないけれど、その値段も相まって妙に気になった。試しに触ってみるとフラットワウンド弦が張ってある。弦高はかなり高いけれどもブリッジ側で調整が効きそうだし、ネックもひどい事にはなっていなさそうだ。

値段が値段だけに衝動買い。

続・我が逃走
ハードケース付で5980円!
良い買い物をした。

Gibsonの楽器って個人的に敬遠気味で、というのもあのメーカーの楽器にありがちな「ネック折れ」によるネガティヴなイメージとGibson社のベースの持つ「モコモコした音」のイメージがどうにもしっくりこないからなのだが、これはコピーモデルだからかボルトオン。古い楽器だからか木が痩せてしまい、ネックポケットに結構な隙間も空いているようだけれどもそんな楽器はプレベシジョンベースのボディにジャズベースのネックを強引につけたジャズシジョンベースで慣れっこだ。フロントピックアップが死んでいるので、リアピックアップのみでアウトプットしたのだけども決して悪いサウンドではない。

そしてこの楽器のユニークな点がブリッジに搭載されたミュート機構である。

続・我が逃走

ご覧のようにブリッジに設置されたスポンジが、ボディエンド側のバーによって上下し、弦振動をミューとしてくれるという寸法。ミュートするとサスティーンのない「ポコポコ」した音になって結構楽しい。

とりあえず弦をラウンドワウンドに換えて弾いてみたところ、ナットに不備があるのかネックは真っ直ぐなのに開放弦でビリつきがある。要調整。そして金属尾アーツは悉く錆びているし、ジャックはユルユルになっているので現場で使うとなると相応の処置が必要そうだ。

とりあえず自分でやれる範囲で弄ってみて、スタジオで大出力で鳴らしてみたいと思う。

自分よりも遥かに年上のこの楽器、長く付き合っていきたい。

コメント