これじゃあまるでプレベが大好きな人みたいだ。

続・我が逃走
こうして並べてみるとFirefox ミニ・ベースギターが如何に小さいかがよくわかる。

先日入手したばかりのFirefox社製のミニ・ベースギター を早速JONNYのスタジオ練習に持ち込んでみた。

JONNYでベースを弾くようになってからというもの、どの楽器を使用するかというのは僕の命題だったので思いつく都度、手持ちの中から様々な楽器をスタジオに持ち込んだものだ。そんな前科があるのでこんな突拍子もないベースを持ち込んでも寛容だと思ったのである。

YAMAHA社製 MB-Ⅲ(ミディアムスケール、所謂テントウムシ型のヘッドのタイプである。篠田メンバーからかっさらった)をスタジオに持ち込んだ際はそのスケール故か、どうにもテンション感に違和感がありLoveless Guitarさんに持ち込んで改造して頂き 、最終的に弦を裏通しにして使用していたものの、結局プレベの音に軍配が上がるという事で結局ジャズシジョン・ベースの元となるプレシジョン・ベースを使うようになったのだが、果たして今回はどうか。

どうか、と言ったものの、スタジオに持ち込む前に僕にはある種の予感があった。ただでさえショートスケールなのにJONNYは半音下げチューニング。きっと以前のような結果に終わるに違いない。なに、元々は頂きものだ。自宅で気軽に弾ける可愛い奴、で十分じゃないか。

そんな風に考えていたのであった。

しかして予想は呆気なく裏切られる。

「良い音じゃん、それ」

「なかなか良いね」

「音も安っぽくないし、俺好きだよ」

まさかの称賛の嵐。明らかに小さ過ぎるミニ・ベースギターを抱きかかえて僕は喜び半分、困惑半分だった。

そう、僕自身今自分の手元にあるベースが良いものだと確信してしまったからである。

自宅でツラツラ弾いたりアンプを通して小音量で弾いていた際にも、驚く程しっかりした作り、そして音に驚いたものだったがまさかここまでだとは。

全く同じ演奏者に同じアンプ、同じ音作りでこのベースは比較(そして同時にミニ・ベースギターが使えない代物だった際の保険として)用だったプレベと比べても相当善戦したのである。

テンション的にも問題なし、音も意外とシッカリした音が出る(勿論サイズの割に、だが。けれども目を閉じて音を聴いても誰もショートスケールのミニ・ベースギターだとは思わないであろう)。

受け取った段階で強引に張ってあった、しかも死んだロングスケール弦を適切なものに交換し、擦り減ってしまったナットを交換してやれば十分に実戦で使えそうだ。このベースはまだ万全の状態では、ない。

にしては何だこの音は。初めは懐疑的だったメンバーも音を聴いて演奏を重ねる内にこのベースのポテンシャルに驚かされていた。ピックアップが馬力があるのか、それとも小さいながらにバランスが取れているのか。

何にせよ驚きの結果だった。

そうこう愛でているとナットが演奏中に割れて、飛んだ。やはり無理があったのか。しかしこれで踏ん切りがついた。ナットを交換して弦を張り替えよう。こいつの真価を問う時が来たのだ。

運用試験ではその秘めたる可能性の高さを見せたに過ぎない。

コメント