BEHRINGER BUF300、いつからお前はそこに。

機材棚を漁っていると真剣に「これいつ買ったっけ…」という代物が出てくる事がある。
何故かそういうブツは大抵安物のペダルで、そのほとんどが「買ったけど使わなかったからあげる」と友人知人から貰ったりしているものだったりする。
BEHRINGERのペダルは僕の中で気がつけば手元にあったりするブツ(明確に欲しくて買ったTP300なんていう例外はあれど)筆頭である。一時期好きで買い集めたりもしていたのだけれども、多分買った数と同じくらい人から貰ったりしている。特に友人からSM200なんて貰った時は「きっとこいつァ自分ではきっと買わなかったぞ」と思い滅茶苦茶嬉しかった。


BUF300も確かそんな風に人から貰ったのではなかったか。
写真が埃まみれで申し訳ないけれども、久しぶりに引っ張り出して弾いてみた。
BEHRINGER BUF300は一説によるとBOSS BF-2B Bass Flangerが元ネタといわれている。残念ながらそちらは所有していないのでコピー品とオリジナルの比較云々は出来ないけれども、とりあえずこれ単品としてはなかなか良いじゃないかという感想を抱いた。

コントロールはMANUAL=フランジングの中心となる周波数、DEPTH=フランジングの深さ、RATE=フランジングの周期、RES=フランジングのフィードバック量と非常に明快で、それ故に音作りは大変しやすい。
ULTRA BASS FLANGERを謳うには伊達じゃない、MANUALを左側に回しきって(=一番低い周波数がフランジングの中心となるように設定して)もベースギターの最も低い帯域は欠ける事なく、またうねりに阻害される事もない。MANUALを右に回して高域にかかるようにすれば割と派手な印象になる。低いところでグインとうねらせても、高いところでギュインとうねらせても結構派手にかける事も出来るから楽しい。
RATEを右側に回しきって最短、DEPTHも最も深くしてRESもフルアップすると、一瞬人が変な声出してるんじゃないかと思っちゃうような音になった。

BEHRINGERといえば低価格で叩き売りというイメージがあるが、これは結構ちゃんと使えるフランジャーだと感じた。
出回りだした当初こそ滅茶苦茶チープな印象を受けた筐体も、今改めて見ると意外としっかりしていて可愛いな、と思ってしまうから時の流れというのはどう作用するかわからない。