BEHRINGER TP300を入手。


今や完全に「安エフェクターの中でも最古参」感を確立したBEHRINGER。
そんなBEHRINGERのTP300を購入した。
ええ、こりゃあもうレイアウトこそ違えど完全にBOSS PN-2である。
流石は過去に訴えられた事もあるBEHRINGER、コントロール系統まで完全に一緒だぜ!

コピー元であるBOSS PN-2について少し。
PN-2 トレモロ/パンは後継機TR-2と比べても優秀な点が多いとされている。
パンがついてるっていう多機能な点もそうだけれども、LEDが常にRATEにあわせてフワフワ点滅するので視覚的にトレモロの揺れ方を把握しやすい。そしてこれは別にPN-2の利点ってわけではないのだけれども、TR-2ではオンにした瞬間に若干下がる音量(ちなみににせんうんねん以降のモデルでは内部にトリマーがついておりオン時のボリュームが調節出来るそうな、TR-2)がPN-2ではTR-2程ボリュームダウンが気にならない。いや一体何で新モデルの方が微妙に使いづらくなってるんだよ(繰り返しになるけれどもにせんうんねんモデルでは改善されているそうな)。
以上のような点から未だにPN-2を探し求める向きも少なくないと聞くが生憎、PN-2は絶版。

そこでBEHRINGERですよ。妙に値段が高騰しがちなPN-2、そのコピーモデルが数千円で買えるっていうのは大変魅力。
あ、でも今はもうこのTP300も生産完了みたい。僕は運良く中古に出会えた。

歪ませるなりコンプかけて圧縮なりした音の後にこれを上から二つ目のモードでDEPTHマックスでかけると「 ガッ ガッ ガッ 」っていって大変面白い音がする。勿論歪ませたりしなくても同じような効果は得られるんだけど「ブゥ ゥ ゥ ゥ ゥ ン」ってちょっと地味なのである。どうせかけるなら面白おかしくかけたい。
勿論普通のトレモロとしても使える。パンニング機能?ベーシストである僕からすればあまり使わない機能ではある。もしステレオ出力が可能な現場があったらリバーブと合わせて使ってみたい機能ではある。

BEHRINGERの筐体って確かにプラスチックでちゃっちいけれど、それでも今のところ壊れた事はない。バキッと割れた、とかたまに聞くけれど皆そんな勢い良く踏んでるのだろうか...。

コメント