『シン・ウルトラマン』ネタバレ全開の感想。


『シン・ウルトラマン』、視聴。
というわけでネタバレ全開で感想を書いていく。
ちなみに僕は幼い頃に初代ウルトラマンはビデオ等で拾い観したものの、最低限の知識は持っている程度。
はい、では以下箇条書き。

・冒頭の『シン・ゴジラ』を突き破っての『シン・ウルトラマン』は初代ウルトラマンへのオマージュですよね、わかります。あとウルトラQの音楽で現在までの流れをざっと説明してくれるの凄く良かったし、デザインが完全にシン・ゴジラのゴメスはあれ「ゴジラの着ぐるみを流用したゴメス」へのオマージュだよね?というかこの段階でオタク心くすぐりまくり!ペギラとかのくだり、滅茶苦茶観たい。

・ネロンガ戦での禍特隊による説明台詞からしてもう楽しい。
「透明化する意味ねーじゃん」「腹が一杯になったら透明化をといて威嚇するのは理に適ってる」
あと専門用語ドカドカ出してくれるのは没入感を高めてくれた。でもきっとこれ、シン・ゴジラほどしっかり説明してないよね?適度な緩さというかフワッとした感じがあって、そこが「空想科学」してて楽しい感じ。

・長澤まさみさんのキャラクターが全体的に楽しい。西島秀俊さんのキャップっぷりも良かったけど、全体的に登場人物がリアル志向というかキャラクター然としていて、そこがまた良かった。作り手も楽しかったろうなあ!

・ペラペラのザラブ!そしてウルトラチョップを痛がるリアクション!あと音楽はやっぱりちゃんと昭和版を使ってくれて流石そこは庵野さん!空中戦が綺麗で心に残ってる。

・山本耕史さんのメフィラス、最高!各所で絶賛されているけどそれもわかる!いや皆絶対好きでしょこのメフィラス!!人間態なのに「ああ、メフィラス星人だ」って納得の胡散臭さ!メフィラス構文=「私の好きな言葉です」はコレ絶対流行りますよね、わかります。あと外星人態、格好良過ぎる。ソフビ化は難しいかもしれないけど立体化して欲しい。

・竹野内豊さんが政府の男役、でこれは完全にシン・ゴジラとの関連を連想しますよね。マルチバースって言葉が劇中でも出てきたけれどそういう事なのだろうか。

・ゾフィー=ゾーフィのCVが山寺宏一さん!いや凄いな!あとゾーフィがゼットンを伴ってくるっていうのは僕、知らなかったんだけど初代ウルトラマン放映当時の少年誌の誤情報(?)が元ネタとか。いやそこ拾うのも凄いな!ゼットンの「ゼ ッ ト ン ! ピルルルル」って鳴き声は幼心に耳に残っていたので、今回そこが聴けて嬉しかったです。

・これ、2度3度と観るともっと気付くところが多いんだろうなと思う。初見はアワアワ楽しんでるうちにあっという間に終わったもの。『空想と浪漫。そして、友情』というキャッチコピーに偽りなし。夢に溢れた特撮映画でした。

いやー楽しかった!!
映画でワクワク出来る大人で良かった!
有難うウルトラマン!
最後に、視聴した興奮冷めやらぬまま今朝の職場の朝礼で舟橋が語った一幕。

「昨日はお休み有難うございました。
折角のお休みでしたので、朝一番の人の少ない劇場で『シン・ウルトラマン』を観てきました。
これからご覧になられる方もいらっしゃるでしょうので(注:ボスが昭和特撮をこよなく愛するお方である)細かく語る事は避けますが、大変良い作品でありました。
制作陣のウルトラマンへの愛情を感じざるを得ない丁寧な演出、細かい小ネタの数々はウルトラマンを昔から観てきた方には明らかであったでしょうし、またその愛情に裏打ちされたこだわりが映画の強度を上げ、初めてウルトラマンに触れる方への作品としての説得力をもたらしたのだと思います。ウルトラマンへの愛情により、シン・ウルトラマンは全方位への説得力を持ったのではないでしょうか。
さて、そこで私が思い出したのはかつて先輩から教わった言葉です。
曰く、良いセールスマンは商品の良さを語るのではない。商品への愛情を語るのだ。
『好きこそものの上手なれ』。
私の好きな言葉です」