やっぱり好きだぞWren and Cuff。

ビッグマフ、というかロシアンマフのcivil war期のものってそういえば特に注目してみた事もなかったのだけど(過去にこんなブツを手に入れた事はあったけれども、いまいち自分の感性に合わずに手放してしまった。また、これは友人が絶賛していたので気になって手に入れた。実際便利だったしライブでも使ったがcivil warだから、というわけでもなく充実したコントロール系統に興味があった)、EarthQukerDevicesのHizumitasを弾いてあれこれ思った時に「そういえばwren and cuffのあれ、気になってたな」と思い返したのがBox of Warである。
wren and cuffは最近滅法お気に入りのブランドだが、box of warはビッグマフをオリジナルを尊重しつつも現代的に扱いやすくリファインする事に定評のあるwren and cuffがcivil war期のビッグマフに取り組んだモデルだ。筐体はデカいのと普通のサイズのがある。旧筐体、馬鹿デカいという程じゃあないけれど、お世辞にもコンパクトとは言い難いサイズ感で僕はそちらが気になっていた。

以前一度、ファズに関して矜持を抱く遥か前に弾いた事はあったような気もするが、漠然と悪くなかった印象はあるものの、やはり今現在の自分の感性で試してみないとわからない。wren and cuffはお気に入りのブランドだし、ネットで安く見つかったら買ってしまっても良いなと某オークションサイトを覗くと大手ショップが新品を処分価格スタートで出品していた。

どうせそれなりの落札額になるだろうと思ったものの「中古でこれくらいなら買うかな」という金額まで入札してみたところ、ギリギリその金額を更新される事なく落札出来てしまった。決して安くはないがこの値段で新品ならラッキー、という金額だ、悪い気はしない。


で、いざ届いてみるとやはり、このオリジナル筐体は良い。物々しいゴツさ、とでもいおうか、もう見るからにイカつい音がしそうである。コンパクトで利便性を追求するのが大多数の昨今、多分ファズペダルでこのサイズってきっと無駄な部分もあるだろうにこのサイズで作ってくれたブランドには感謝。ファズは、ファズだけは筐体が大きい方が『強い』音がしそうである。

いざ同ブランドのtallfont russianと弾き比べるとBox of warの方は低域の壁感(tallfont russianの美味しさってモッチリしたローミッド〜ローの壁感だと思うのだ)が若干弱いものの低域の出方に不足はなく、むしろこの絶妙なチューニング具合でアンサンブルの中で多用し得るなあという感じ。ディストーション風味を強く感じるのは流石ロシアンマフ一派、である。

ファズについては爆音過ぎる仕様だと微調整がしづらかったりするので、音量感はこれくらいが丁度良いかもしれない。ミリ単位のシビアなチューニングというわけでもなく、かといってザックリ過ぎないちゃんとした効き方をしてくれる。
このブランドの丁寧で誠実な印象を受けるまとまり方は大変好みだ。ライブやら色々で持ち出して使う道具としての安心感も感じられて、大変具合が良い。

最近のトレンドとしてアンサンブルの中でどのような方向性でも使えるように(堅実にでも、ド派手にでもという意味だ)ブレンダーを通してドライシグナルとファズシグナルを混ぜ合わせて使っているけれども、何なら直列でそのままでも申し分ないだろう。
その辺も流石ロシアンマフ一派なのである。