12月を振り返って-演劇公演-

12月23日は前夜3時間ぶっ続けで演奏した新栄CLUB ROCK’N’ROLLにて演劇公演。
名前こそ出さなかったけれど、全作品僕が作、出演を務める演劇公演だった。

演劇公演となると僕は二転三転する。今回も然り、である。元を辿れば夏の公演である。
夏の公演では僕は確か『もしも僕がバンドをやっていなかったら』という作品を作ろうとしていた。
僕が学生時代ベースギターを握る事なくそのまま順当に大学を卒業して就職していたらどんな人生を歩んだだろう、という内容のものだった。
実際脚本も書き上がっており、役者に配布までしていたし稽古の日取りも立っていたのだが、作中で僕の娘役を演じるはずだった友人の突然の死によって僕は立ち止まらずを得なくなり、そして自分の「何か作って、残してからこそ人間は自分の存在意義を見出す事が出来る」(これはまた随分と簡単に言っているのだけれど)というそれまでの価値観が簡単にひっくり返ってしまった。何かを創造しようとする、その高邁な精神こそが人間を人間たらしめる、という僕の安っぽい信念は間近で観た友人の死によって一瞬で覆ったのだった。
身近で演劇領域のみならず音楽にも自分の何かを焼き付けようと躍起になっていた17歳の女子高生の死は僕を打ち砕くのには十分過ぎたし、そして僕はその作品の次に描こうとしていた「自分を深く掘り下げる」というテーマも酷くつまらないものに感じてしまったのだった。

いずれ、何か降りてくるに違いない。
そう信じて時間を過ごし本番数週間前、今回の公演自体のコンセプトが固まった。
「2013年で深く関わった演劇畑の人間に、向き合った作品を作る」というものだった。

そしてかしやましげみつ(孤独部の作/演出/出演)、田中みな(または田中の作/演出、女優)、studio penne氏(音楽家、バンドマン)と演るならどんなものが良いかという3作品が出揃った。
脚本を書きたくない、相手の肉声そのままで、相手の声と演技でその瞬間に作品を作り上げたい、音楽でいうセッションのような方法論を採りたいというその時の心境が、脚本を書かずに公演を行うという作品の作り方を選ばせた。門外漢だからこそ、そしてそういう素っ頓狂な方法でも良いものを作れる人間達が身近にいたからこそ、選べた選択肢だろうと思う。

手伝ってくれる人間も、出演者も全力で事にあたり、そして迎えた当日。
『星に願いを』『VSぼくのみぎて』『仰天の”い”』の3作品を上演した。今、冷静な目線で振り返れば「どうにかやり遂げた」という感じだ。僕以外の出演者や関係者は全く完全にそれぞれの本分を全うした。しかし僕がいけなかった。
制作面でも、中身の作り込みとしても後悔とまではいかないが、思うところはある。悔いがあるわけでは決してないのだが。

これを書いているのは12月31日早朝未明、29日は名古屋や仙台、東京で活動する劇団の作品を実に6団体分、一息に観る機会があった。それを観たからこそ抱く反省点もあるだろうし、終わった直後から思うところもあった。
僕はまだまだ足りないものの方が圧倒的に多くて、それってやっぱり思いついた瞬間に「あ、面白い」と思ったそれを元手に人前で披露する作品を作る人間からすれば完全なる敗北なのだ。
敗北のない発展も稀有だろうから、今回の経験や反省が無駄だったとは口が裂けても言えないけれど。
そして勿論、自分がつまらないものを作ったわけではない事はわかっているしこれからもそれは、きっとそうだ。

打ち上げはかしやま君と田中さんと、そして店長 本多さんと。
兎に角恐縮しきりで、またしても僕は奮起するきっかけを貰ったと言って良い。


『仰天の”い”』より。僕とかしやま君。

どれだけこうやって書き連ねても「まだ足りない、まだまだ足りない」って毎日思ってる。
人に知って貰いたいわけではない、こういう日記やブログでさえも思いのままに書けない、満足出来ない人間が満足出来る作品を作れるのだろうかっていう単純な疑問からだ。だから何度も加筆修正してしまうのだろう。
何であるにしても100%をアウトプット出来る人間でいたい、と切実に思う。

コメント