Z-VEX MASTOTRON

続・我が逃走-CA390661001.JPG

久しぶりに新兵器導入。
一部諸兄には「またか」と呆れられるかもしれないし、僕をご存知の方は「飽きもせずに」と苦笑されるかもしれないが、こればかりはよせないよ。

今回買ったのはZ-VEXという海外メーカーのエフェクター。一台一台に異なったペイントが施された所謂「一点物」のエフェクターで一時期マニアの間で話題になったメーカーだ。如何せんそのアーティスティックなこだわり故に値段も結構するのだが、近年はペイントも量産体制に移行、それに伴って値段も落ち着いてきた。
特筆すべきは見た目だけではない。そのサウンドも「まじかよ」「大丈夫かよ」とこちらを不安にさせるくらい過激で、原型を止めないくらいグシャグシャに歪んだ音は気を抜くとすぐにピーヒャラいう。それくらいアブナい代物だったのだ。
本機はそんなメーカーのベース・ファズである。

このメーカー特有の特徴的なデザインはなりを潜め、随分と落ち着いたデザインで完成された工業製品のような美しさ。
サウンドも「どうやって使えばいいんだろう…」と途方に暮れるような(逆にそれはオーナーの想像力を刺激するという事になるのだが)ものではなく、極めて『実戦的』、十分に扱いやすく直感的に音作りが出来るようになっている。

このブログのアクセス解析をしてみるとエフェクター関係でここに到達される方が結構いらっしゃるようなので、さて今回も個人的な主観を以てしてレビューをしてみようと思う。

ベース用という事で低域の出方は大抵のベーシストの気になる所。その点このペダルは優秀でSUBスイッチにて低域の出力を調整する事が可能。
1、2、3と3つのモードをスイッチで切り替えるのだが1がノーマル、2が低域ブースト、3がもっと低域ブースト、という事になっている。個人的には踏み込んだ瞬間にググッと低域が押し出される3がお気に入りだ。
で、そんな低域に干渉しないトーンコントロール。
面白いのがPW、すなわち「パルスウェーブコントロール」ツマミで、これは音の波形を変える事が出来、これによって滑らかに歪んだサウンドかブチブチにブチキレたファズまで色々と調整が可能となるのである。
で、ファズのかかり具合を調整するFUZZコントロール。
インピーダンスコントロールも搭載しており、PUSH=アクティブベース等とRELAX=パッシヴベースといった具合にコントロール出来るのだが、安易に回せば良いものでもないようで音作りに結構な影響を及ぼしてくる。

さて実際使ってみて様々な音色を作って楽しんでみたわけだが、これは本当に便利だ。
波形をいじれる事によって様々なファズサウンドが作れるし(シンセみたいな音も簡単!)、過激なサウンドにしたとしてもSUBスイッチで低域は調整出来る。
どのような音も作れてしまう故にこんなファズサウンドを鳴らしたい、とイメージがなければ音作りの際に迷ってしまうかもしれないが、狙いさえ明確なら結構サックリと良いセッティングを見つけられるだろう。

荒々しく歪んで、自分の力の干渉し得ない領域を感じさせるのがファズの魅力だと個人的には思うのだけど、そういった凄みも持ち合わせている。

追記:10月末現在、結構な現場で使って様々なアンプで鳴らしてみたところ、やはりこのペダルは第一線で扱えている。トーンコントロールで『ファズ感』を強調するアタックがブッ潰れたブリブリ、という音抜けを強調するイメージ。結局他のコントロールは時計でいう12時の位置で落ち着いている。SUBスイッチは3。

音が軽すぎる事もなく、ブリブリの抜け具合さえ気をつければ(前に出過ぎないようにすれば)かけっぱなしにしてもイケる、と確信した。

コメント