拝啓Iron ether Oxide様~ベースファズに教えられた事~

購入以来、あれやこれやと色々と試行錯誤、何度か「売ってやろうかこの野郎」と思いつつもなんだかんだで手放さずに手元に置いていたIron Etherのファズペダル「Oxide」だけれども少し前にひょんな事から扱いやすくなるコツを発見したのでメモメモ。

なんて事はない、これの前にBOSS社のエフェクターを一つ挟むだけで、ブレンドは可能なものの高域が劣化しまくっていた原音がちゃんとアタック感の伴った明瞭なトーンへと変化(というか戻った)した。
他のエフェクターでも試してみたのだけどBOSS社のものだけだ。あれかな、BOSS社のエフェクターに内蔵されてるバッファーとやらが良い感じに作用しているのかな。残念ながら僕は純粋なバッファーを持っていないので何とも判断しかねるのだけれども、原音がちゃんと劣化していないものになってからというもの、しっかりと気軽に踏めるエグいファズ(何て矛盾した表現!だけれどもニュアンスは伝わるはず)になってくれて意気揚々と第一線で活躍しています。チューナー、普通に使うし。ゲインを下げてやれば流石「ブラスマスターを意識しました」というだけあってブラスマスターレプリカのASSMASTERの音色にキャラクターが似ている(細かいニュアンスは勿論違う)。
場合によってはこっちの方が合ったりもするので使い分けたり、気分によって変えたりしている。コントロールが豊富な分、シチュエーションによってはこっちのがあったりもするかもね。

ファズの場合、バッファーをカマす事で音色が変化するっていうケースはよくあるみたいで(ビッグマフもバッファーをカマすだけでアタックが出るようになったりしちゃうとか)、今回のケースで如何に僕が単細胞っていうか、複合的に足元を考えられていないかが自覚出来た。ペダル間の相互間の音色変化も起こり得る、という事ですね。


勉強させて頂きました…!

コメント