エフェクトへのモチベーション。

ジャムセッションや瞬間を切り取らんとする即興演奏の際、最も必要なのは瞬発力。思い描いたフレーズを「再生」する表現力と周囲が何をやっているか、そして周囲の演奏に対して自分が「どこに」いるかを意識して演奏するのが重要であるというのは一般的に言われている事だし事実その通りだと思う。

以前はコードというものを意識して弾いていたのだが、たまにそんな概念を必要としない瞬間がある。
フィードバックノイズ(正確に言えば音程はあるのだろうけど)が場を支配する瞬間。もしくは大前提として理論をとっぱらってやろうとする瞬間。大きな音で気持ちのいい(悪い)音を一斉に出す、無条件に気持ちのいい快感に身を委ねる瞬間。

今まではそういう時はありとあらゆるエフェクトを繋いでその場その場で出てくるものと格闘するのが好みだった。だけどコレ、言い方悪けりゃ出たとこ勝負。

昨夜ある人と神田佑介でセッションする機会があったのだけどそれを終えて思ったのはノイズすらも掌握して演奏すると凄味が違うだろうな、という事。

意識が変わった。

コメント