白線の内側、3人編成での演奏とOC-2のJojo Mayerセッティング。


白線の内側で吹上 鑪ら場に出演。
ドラム(と曲によってはギター)を担当する金森君が肺炎からくる体調不良で無念の欠場。ただそうなる可能性を事前に示してくれたお陰で我々も対策をとる事が出来た。様々な可能性を検討した中で、最終的に既存の曲をアレンジしてドラムレスの3人で演奏するという事に落ち着いた。
勿論、3人でスタジオ入りしてどの曲をどのように演奏するのか、実験とアイディアを出し合って「ただドラムがいないような」バンドにならないように研究した。「それでも良いものを」では駄目だ。「良いもの」でなければという思いがあった。
結果的に「いやこれ良いじゃん」という表現に3人で到達する事が出来た。そしてポジティヴな事に、その表現に辿り着けた事実は金森君が戻ってきてからもバンドに良い影響をもたらすのではないか、と思われた。

鑪ら場での所謂ブッキングは毎回毎回「ああ、有難いな、面白いな」という顔ぶれが出演者に揃う。
今回も非常に強力な顔ぶれが揃ったのであった。

フウジン
ワッペリンのボーカル、フウジンちゃんである。今となっては随分と昔に感じるけれども、ワッペリンは短い間だけれどもメンバーとして所属して活動を共にしていた時期があって、その頃はギターボーカルだったフウジンちゃん、その後シンセを弾きながら歌うスタイルに変貌。ワッペリンもその頃からグイグイ活動していた印象があった(パイプカットマミヰズで企画に出演したりしましたね)のだけれどもソロは初。
いや、凄い。ボーカルエフェクトにルーパーにシンセ2台駆使して描く世界は恐らくフウジンちゃんの頭の中そのもの。Eテレにそのまま出てきても違和感ないポピュラリティ!

遠藤文誉さん
同じくこの日出演の雰囲気ことゴウさんが誘ったらしい遠藤さん。その経緯だけど強いんだろうなあとわかるのだけど、いやはや情感たっぷりの歌にギターの音色まで繊細で、きっちり時間と空間をご自身の気配で持っていかれる。
緊張しているので向いてない、と嘯てらっしゃったけれどもいや、それだったら僕も向いてないです。

・雰囲気
ゴウさんの音楽と人間は地続きだ。よく作品と作り手は別物みたいな話があるけれど、ゴウさんにそれを感じた事は一度もない。雰囲気の曲は紛れもなくゴウさんの頭の中と人柄から成る音楽だと思うし、この日ライブを観ていて「ああ、そういう人はだから強いんだな作品として」と思った次第。多分一生、尊敬する先輩ですね。

ラジカセ狂気
この日同じく名古屋でライブだったSuiseiNoboAzの高野君からLINEで「ラジカセ狂気面白いよ!」と連絡貰っていて楽しみにしていたのですよラジカセ狂気。出番前にカウンター前ですれ違った時に「こんなに酔っ払ったの久しぶりですよ今日はギリギリ」って言ってて面白かったんだけど、ライブ始まったら一旦外に出てラジカセ担いで登場して、いや凄いな!
曲毎にラジカセにテープ入れ替えて、ドラムトラックに合わせてグレッチのホワイトファルコンかき鳴らしながらロックンロールを歌うんだけど曲は普遍的なロックンロール!人柄の良さも滲み出ちゃってちょっと面白かったり、スターにこんな事言っていいかわからないけど愛嬌がある!

こんな強めな出演陣の中で何なら一番地味だったんじゃないかって感じの我々だったのですが、きっちり3人編成としてやりたかった事の方向性は示せたのではないか、と思う。けれども人間は欲の深い生き物である、もっとこうしたかったああしたかった、が出てきて「また3人編成、チャンスがあったらやりたいな」だなんて思っちゃってそれって本末転倒!

この日のペダルボード。pedalboard2024.03.24。
BOSS OC-2はOCT2(-2オクターブ)とDIRECT(原音)は全カット。OCT1(-1オクターブ)はフルテンで後段のwren and cuff Pickle Pie Bで歪ませる所謂『Jojo Mayerセッティング』(ドラマーJojo Mayer率いる人力ドラムンベースバンドNERVEでベーシストのJohn DavisがOC-2とファズを使って演奏した事でこう呼ばれている、らしい)。僕はこの音作りに過去にも挑戦した事があったのだけれども、ここまでしっかりと曲の中で扱うのは初めてだったと思う。やってみたけれども、面白い。
終演後にご自身の活動の中でベースも演奏されるという遠藤文誉さんから「あの音作りが良かったです」と褒めて貰えて滅茶苦茶嬉しかった。
この音作りとその運用については、引き続き挑戦していきたいと思う。