pedalboard2024.01.13


2024年1月13日、白線の内側の演奏用に組んだペダルボード。
まずは接続順を以下に。

BOSS TU-3w(チューナー兼バッファ)→パッシヴボリュームFender THE BENDS(コンプレッサー)→EarthQuakerDevices Zoar(ディストーション)→EarthQuakerDevices Monarch(オーバードライブだけどプリアンプみたいに使ってる)→TECH21 SANSAMP BASS DRIVER D.I v2(プリアンプ)→ジャンクションボックスみたいなのからループでボリュームペダルBOSS DD-7(デジタルディレイ)→OldBloodNoiseEndevors BL-44 Reverse(リバース)→BOSS RV-6(リバーブ)→EarthQuakerDevices ToneJob

少し前まで空間系はプリアンプの前に接続して、ペダルボードの最後段でサンズアンプとToneJobをかけて音を整えていたのだけれども「いやむしろレコーディングの時とかって空間系は後でかける事が多いよな」と思い至り実験。最近は空間系はプリアンプの後に接続するようにしている。心なしか音の広がりとか深みが増したような気がする。というか諸々イメージしやすい。
配置的にはこれまで通りオンオフをするものは手前に配置しているので操作性はそんなに変わらない。ペダルトレインのすのこの下はパッチケーブルが入り乱れているけれども。眺めのパッチケーブルも用意しなければ。
デジタルディレイ→リバース→リバーブという流れは特に頻繁に使ったのだけれども結構良かったなあ。特にBL-44のピッチを結構上げ目にして、原音に対してちょい足しくらいにしてかけると綺麗で良かった。