ベース用のRAT、JUGGERNAUTを実戦導入

RATってエフェクターの普及率は眼を見張るものがある。
相当多くのギタリストの足元で今日も踏まれているだろうし、事実、僕の所属しているバンドでもほぼ全バンド、誰かしらの足元にRATが置いてある。
吉田君(パイプカツトマミヰズ)なんて「RATは宗教だ」とまで言い切ってたな、そういえば。

で、そんなRATだけれども、僕も過去にいつ頃のモデルだったかは定かではないけれどもRATⅡをベースに繋いでみた事があって(大学の後輩が1000円でどうって言うから当然何も考えずに買った)、特にその後自分のペダルボードに定着する事はなかったのだけれども、悪くなかった記憶がある。
ベーシストの友人達の中にもRATを好んで使っている者はいて、今やギタリストだけでなくベーシストの歪みペダルとしてもRATは市民権を得ているのではないだろうか。
で、最近友人に貸していたコレが戻ってきたので大きな音で鳴らしてみた。

Picture090412_235108.jpg
Proco社が送り出した”ベース用のRAT”、JUGGERNAUTというモデル。
古いモデルは有名ベーシストも使っていたとかいないとか、そんな話を聞くのだけどこれはここ数年の間に発売されたもの。発売当初は「ベース用のRATが出た!」ってんでペダルギーク達の間ではそれなりに話題になったと記憶しているが、今や全然見ない。むしろ「そんなのあったの?」ってベーシストにさえ言われちゃう始末。
友人に長い間貸していたって辺りからもお察し頂けると思うが、購入当時の僕、そしてその後の僕もこのペダルに大した魅力を見出せずにずっとほったらかしにしてあった。

で、久しぶりに繋いで鳴らしてみたのだけど、これが悪くない。いや、悪くないなんてレベルじゃない、良い!
歪み方はRATらしく(RATって印象的に良い意味で汚く、荒々しく歪むよね)、それでいてちゃんとベースにも扱える代物。スイッチが二つあるけれどこれはブーストスイッチとかでは全然なくて、マスタースイッチとディストーションのオン/オフスイッチ。
このマスタースイッチっていうのが面白くて、何のマスターかっていうとJUGGERNAUT、エフェクトループを内蔵している。そこのセンド/リターンに別のペダルを繋いでおいてRATスイッチを常にオン(このスイッチは独立駆動ではないのでマスターをオンにしないとバイパス時のまま)にしておいてマスタースイッチを踏むと歪んだ音にループさせたエフェクターがかかった音が一気に出力されるというわけ。EQをカマしてもいいし、フランジャーもカマしてもいいし…と可能性が広がりますね!

左側のコントロールセクションでRATの歪んだ音を作り込んで(RATらしくコントロールの効き方が通常と逆。つまりトーンコントロールは左に回していくにしたがって高域が出るようになっている)、右側のコントロールセクションでRATの音と原音のブレンド具合、そしてマスターボリュームをコントロールするようになっている。
デカくて重たいだけあって、結構ちゃんと音を作り込める仕様なのが好感度、高し。

音はさっきも書いたようにRATらしく荒々しく粘る音。低域の質感、量感ともに良好。原音ブレンドも出来るしアンサンブルの中で真面目に使う事も飛び道具的に使う事も出来る。
実際ライブで使ってみたけれども具合は良かった。

ちょっと今後も持ち歩いてみようと思っている。

コメント